「弱者の戦略」底辺労働からのリアル発信

60歳から現場シニアのサバイバル日記

お金 カテゴリー

年収を倍にアップさせるには目標金額を紙に書いて持ち歩け

投稿日:

 

今の給料じゃあ暮らしていけない。もっとリッチな暮らしがしたい。夢の世界旅行に行ってみたい。誰もがお金に悩みながらも、夢を描いているのはたしかです。

しかし、お金も夢も思い描いているだけでは実現しません。

あなたが本気でお金が欲しくて、しかもどのくらいの年収が欲しいのかを決めているのならば、紙に書くということを実践してみてください。

目次

年収を楽にアップさせたいなら目標金額を紙に書きだし、ヒマがあるごとに見直すことです。

そしてヒマがあるごとに見直すのです。

年収が1000万なら1000万円と、紙に書くのです。そして、それをポケットにいれて時々見る。それを毎日書いて、ポケットに入れて見る、ということを日々の日課にするのです。

金額を紙に書くことは明らかに成果見える手法

これはどこか神だよりか、うさんくさいメンタル論のように見えるかもしれませんが、実はきちんと科学的にも証明されたテクニックなのです。

ハーバード大学が過去10年かけて行った研究によるば、目標金額を紙に書き込んだ人間ほど、年収が着実に、かつ大きく上がっていく確率が格段に高いという結果がでています。

なんでも紙に書くことで脳のシナプスが発火しやすくなり、無意識のうちにお金を稼ぐために有益な行動をとりすくなるのです。

営業会社の壁には目標金額とグラフが常識

保険や、建築、リフォーム、金融、どの業種を問わず、営業の会社の壁には、目標金額や、個人ごとの達成金額のグラフなどが張られていることが普通です。

それはやはり、それぞれの営業マンに自分が達成すべき数字を確認してもらい、また営業部門全体でお金の流れを把握し、意識の中に稼ぐべき金額を刻み込んでいて、その目標達成に向けて行動しているわけです。その視覚的な数字の確認がなければ、やはり、その会社・部署での売り上げはなかなか伸びることはないでしょう。

まとめ

今、あなたが会社であろうが、自営業者であろうが、経営者であろうが、自分が達成したい数字を、ただの夢物語ではなく現実に実現したいのであれば、数字を毎日書く、という作業は夢の確認作業といえるでしょう。

ましては、もし会社勤めの方でしたら、会社からの命令された売り上げ目標に強制されるよりは、自分自身の夢の目標、夢の実現として自分に毎日数字を書くというノルマを与えてはいかがでしょうか。会社に勤めようが、自営であろうが、ともあれ、自分の欲しい金額を自分で決める。これほど、自分が納得できる夢の実現法ではないでしょうか!

さあ、今日から、今から、書いてみよう。

夢の金額は、すべて、あなたの行動にかかっています。

 

Pocket
Pocket

-お金, カテゴリー

執筆者:

関連記事

起業家の在宅ワークに大チャンス到来!経済産業省がビデオ会議サービス「Zoom」を教育関係者向けに無償提供!

  転んでもただでは起きぬのがまさに人類だとつくづく思わされる動向がメディアに登場した。 新型コロナウィルスの影響により全国の全校休校の要請にともなう、経済産業省が一気に腰を上げた! 何か! …

集中できず気が散る時は、皿洗いを思いきりしまくれ!やって、やって、やっちまえ!

私たちの集中力は、余計なことを考えず、目の前のことに専念している時に最もピークに達しています。この最高の精神状態に入るには、普段から気をそらさないようにメンタルトレーニングを行うことが重要です。 メン …

指を引っ張ってもらえば、相手の心が丸見えになるってホント!?

世の中ってのは、ままならないもんだ。「アイツ、俺のことどう思ってるんだろう?」なんて悶々として、 夜中に一人でカップラーメンすすってたりするやつ、結構いるだろ? (お前のことだ、そこの君) 恋愛でも仕 …

悩むことに意味はあるのか?

目次 悩むことの意味 人生には、悩み、はつきもの。けれどなやんでばかりでいいのか? 悩むことにはいくつかの意味が存在します。 問題解決のための思考 悩むことは、問題や困難に対して真剣に向き合い、解決策 …

自己PRの内容に困ったら、同じ内容でもいいから「3つ」何かを挙げろ!

仕事の面接や初対面のミーティング、合コンでもいい、何かしらの会合や人と会う場面があった場合は、やはり自己アピールをしないとチャンスはやってこない。 しかし、いきなり自分のPRポイントは?と聞かれても困 …

ベンリONE企画「敗北は成功の友人」

WEB制作、デザイン、PRのプロダクションの仕事を掛け合わせた総合便利屋「ベンリONE企画」。オーナーが敗北の時代に体験した、敗北バイト、敗北恋愛、敗北就活を元に、多面的なジャンルでアドバイザー・コンサルタントも実施。

「敗北は成功の友人」を座右の銘に。新たな見知らぬ仲間への確かな人生を再起するための便利屋ならではの情報を発信中。 悩みは人生の一部です。誰しもが時折、道に迷ったり、追い詰められたりすることがあります。
しかし、その悩みをチャンスに変えることができれば、人生は驚くほどの転機を迎えることができます。
このブログでは、悩みを乗り越えるための具体的な方法や心理的なアプローチについてお伝えします。私たちは悩みを避けることはできませんが、悩みをチャンスと捉えることで成長や新たな可能性を見つけることができます。
人生の転機は、大きな変化や挫折、困難な選択を伴うことがあります。しかし、その中には人生を豊かにする機会が潜んでいます。このブログでは、悩みを乗り越え、チャンスをつかみ、人生をより充実させるための実践的なアドバイスやヒントをご紹介します。
悩みをチャンスに変えるためのメンタルトレーニングやポジティブな思考法、成功事例の共有など、さまざまなアプローチを取り上げます。また、自己成長や目標達成に向けたツールやリソースも提供します。
一緒に悩みを乗り越え、新たな人生の扉を開きましょう。悩みをチャンスに変えることで、あなたの人生は驚くべき転機を迎えることができるのです。
さあ、一歩踏み出しましょう!

PR

スポンサーリンク