「弱者の戦略」底辺労働からのリアル発信

60歳から現場シニアのサバイバル日記

恋愛 人間関係 健康 新婚

浮気をする理由を知れば、恋はもっとうまくゆく

投稿日:2020年4月5日 更新日:

目次

優良な子孫を残すために、男も女も浮気をする

私たちの脳には本来から、浮気をするメカニズムがあることをまず知っておくべきでしょう。

あらゆる生物、生命体には生殖の本能機能があることはおわかりですよね。それは自らの遺伝子、つまりは子孫を残す、という本能なのです。

そして、子孫を残すためには、免疫力の強い遺伝子持ち主を選び抜き、なるべくバリエーションを多く残す必要があると、本能の知恵があるのです。

いろいろな遺伝子を残す方が環境の変化に適応しやすくなり、生き抜くための有利があるからです。つまりは男女共に、浮気をするのは本能の一部というわけです。

しかし、男女では浮気の方法は異なってきます。

女性は安全で確実な妊娠・出産のために、恋に落ちてから一定の期間、一人の男性に集中するので浮気することはありません。しかし、出産後に浮気の可能性は出てきます。

男女の生殖時間の違いが、浮気の数に比例してくる

女性は出産すると今現在のパートナーに拒否反応を起こすことがあります。それは、次の生殖相手を探せるようにするための本能的な措置なのです。よく、育児中の妻が夫から触られるのを嫌がったり、やることすべてのイライラしたりして夫婦関係が覚めてしまった、というような話を聞いたことはありませんか?

これはつまり、脳が次の生殖のために今の相手を遠ざけようとする本能であり、自分自身では浮気という感覚はなく、「夫がひどい、悪いせいだ」と思いがちになるのです。しかし反面、男性の生殖は30分もあればできてしまいます。そのため男性の脳は、ある種無責任に気軽に、恋に落ちることができます。これが「男性の大半は浮気性」と言われる原因なのです。

 

男は浮気をしても責任がある女性に戻ってくる

男性の浮気が女性と違うもう一つの理由があります。それは男性は浮気をしても責任があるところに戻ってくる、という本能を持っている、ということにつきます。

女性は新たに好きな人ができると元に戻ることは少ないのですが、男性は自分が必要とされ、責任を果たすべき場所に戻ります。ですから、彼氏や夫の浮気を防ぎたいと本気で思うのならば、女性は「私はあなたが必要!」であることを、日々アピールすることが大切です。

例えば「週末、あなたと食事を一緒にすると次の週も頑張って仕事ができるの!」とか「あなたがいないとパソコンの操作がよくわからなくなってパニクっちゃうんだから」とか、ともかく相手の男性の必要性を愛情も加えてアピールするのです。

そうすると、男性の脳は「彼女はオレがいないとダメなんだ!」と強く認識します。すると浮気をする確率は確実に減ってゆきます。

まとめ

男女によって浮気する脳のメカニズムは違う。けれど、浮気の根本は生命体としての生殖機能が得一驚していることは確かですね。特に男性は、浮気を繰り返しがちになる。
一番大切なのは、信頼関係。自分にとって相手が必要である、ということを切にアピールしてゆきましょう。

これは、男女問わず、仕事やスポーツやサークル、あらゆる団体のリアルのチームワークの場面でも共通するようなことですね。

キミが本当に大切なんだ!

そういわれて、あまり嫌がる人はいませんよね。
(ただし、しつこくなければ。。)

 

Pocket
Pocket

-恋愛, 人間関係, 健康, 新婚

執筆者:

関連記事

実年齢よりも若いイメージを相手に与えるにはレモン等柑橘類が最適!

目次 若さの柑橘類レモンを使え! 実際の年齢より若々しく見られたいならレモンに代表される柑橘類匂いの香水を使うのがおすすめである。やはりレモンが最も手に入れやすいし、安価なのでレモンがいいだろう。 マ …

落ち込んだ時にやる気を一気に高めたければ、塩をなめながら昔のアニソンを聞きまくれ!

  あなたが気持ちが沈んでしまって、どうにもならないとき。 そんな時は、まず音楽の力を借りよう。 まずはアップテンポな曲がいい! そして、 音楽の中でも、特に昔のアニメソングが絶対的な効果を …

仕事や面談時に高感度を上げたいときは加山雄三になりきってポジティブキーワードを大きな声で言ってみる!

出典:ニッポン放送 転職における面接のみならず、普段の仕事や、折衝の場合、会話の一つ一つの単語や、口調、抑揚が大きな転機をもたらすことがある。 言葉は、人間の発達の歴史に大きな影響をもたらしており、言 …

LGBT法案でLGBTの人の暮らしはよくなるのか?

LGBT法案の導入がLGBTの人々の暮らしにどのような影響を与えるかは、国や地域によって異なる場合があります。LGBT法案には、性的指向や性自認に基づく差別や偏見を減らし、LGBTの人々が平等に社会参 …

やる気が出ない時の即効対策!2分間の仁王立ちでモチベーションアップ

      目次 やる気は、無理矢理作れるのだ! イギリスのメンタリスト エイミー・カディによると、 どうにもやる気が湧かない時でも力のポーズをとればモリモリと自信が湧い …

ベンリONE企画「敗北は成功の友人」

WEB制作、デザイン、PRのプロダクションの仕事を掛け合わせた総合便利屋「ベンリONE企画」。オーナーが敗北の時代に体験した、敗北バイト、敗北恋愛、敗北就活を元に、多面的なジャンルでアドバイザー・コンサルタントも実施。

「敗北は成功の友人」を座右の銘に。新たな見知らぬ仲間への確かな人生を再起するための便利屋ならではの情報を発信中。 悩みは人生の一部です。誰しもが時折、道に迷ったり、追い詰められたりすることがあります。
しかし、その悩みをチャンスに変えることができれば、人生は驚くほどの転機を迎えることができます。
このブログでは、悩みを乗り越えるための具体的な方法や心理的なアプローチについてお伝えします。私たちは悩みを避けることはできませんが、悩みをチャンスと捉えることで成長や新たな可能性を見つけることができます。
人生の転機は、大きな変化や挫折、困難な選択を伴うことがあります。しかし、その中には人生を豊かにする機会が潜んでいます。このブログでは、悩みを乗り越え、チャンスをつかみ、人生をより充実させるための実践的なアドバイスやヒントをご紹介します。
悩みをチャンスに変えるためのメンタルトレーニングやポジティブな思考法、成功事例の共有など、さまざまなアプローチを取り上げます。また、自己成長や目標達成に向けたツールやリソースも提供します。
一緒に悩みを乗り越え、新たな人生の扉を開きましょう。悩みをチャンスに変えることで、あなたの人生は驚くべき転機を迎えることができるのです。
さあ、一歩踏み出しましょう!

PR

スポンサーリンク