「弱者の戦略」底辺労働からのリアル発信

60歳から現場シニアのサバイバル日記

人間関係 健康 どん底 カテゴリー

落ち込んだ時にやる気を一気に高めたければ、塩をなめながら昔のアニソンを聞きまくれ!

投稿日:

 

あなたが気持ちが沈んでしまって、どうにもならないとき。

そんな時は、まず音楽の力を借りよう。

まずはアップテンポな曲がいい!

そして、

音楽の中でも、特に昔のアニメソングが絶対的な効果をもたらすといわれている。

目次

昔のアニソンには実にメンタル効果が高い要素がたくさん詰まっている

昔のアニソンにはテンションを高めるコード進行になっている。これは、テレビの視聴率を高め、視聴者の代表である子供たちに夢と勇気を与える効果を考えているからである。

なぜなら、昔のテレビ全盛期の頃は、親たちが教育熱心で、子供がテレビを長時間見ていることに否定的な親が多かったからである。

アニソンを見た子供たちの目がキラキラと輝き、元気になれば、それを見た親たちも、子供がテレビを見ることを容認してくれる。

さらに、歌詞が前向きなために、他のジャンルよりもやる気を増してくれる。

昭和時代からの代表的なアニメを上げてみると、例えば、

鉄腕アトム、ジャングル大帝、ルパン三世、侍ジャイアンツ、

新造人間キャシャーン、科学忍者隊ガッチャマン、

アニメではなく実写版ではあるがウルトラシリーズの歌も元気が出そうですね!

他、仮面ライダーもなかなかいけますね!

音楽に加えて塩をなめると効果が倍増!

さらに元気を出すには、音楽を聴くと同時に塩をなめると効果的なのです。

これはアイオワ大学生理学研究所の調べによると、私たち人間の体内のナトリウム値が低下しすぎると、うつに似た状態になってしまう傾向があるとされている。

であるが故に塩をなめることで元気が回復するというわけである。

大相撲でお相撲さんが塩をなめるシーンがあります

大相撲の土俵入りの時に、お相撲さんが塩を撒く儀式がありますが、あれは、土俵を清める、という意味合いがあります。

と同時に、お相撲さんによると、手に持った塩をちょっとだけ舐める仕草が見受けられます。

あの塩をなめる、という動作は決まった意味合いはありませんが、やはりナトリウム効果で、気合を高める、という効果になるといえるでしょう。

まとめ

昔のアニソンは、今では、ネット上でたくさん見たり聞いたりすることができるので、簡単にはじめられますね。

あとは塩ですが、一般市販のキャンディでも、夏の熱中症対策の塩キャンディーが手軽に手に入ります。

アニソンも塩キャンディーも、手軽でポップにはじめられますね!

ただし、アニメと塩の活用にはやはり留意点が必要ですね。

まずは、アニメ。

さすがに「フランダースの犬」とか「家なき子」とかのちょっと悲しいストーリーのアニソンはやめたほうがいいかもしれませんね。

また、塩、取りすぎたりすると体に不調をもたらす可能性もありますので、まずは、ほどほどに。

ということでしょうか。

 

Pocket
Pocket

-人間関係, 健康, どん底, カテゴリー

執筆者:

関連記事

悩むことに意味はあるのか?

目次 悩むことの意味 人生には、悩み、はつきもの。けれどなやんでばかりでいいのか? 悩むことにはいくつかの意味が存在します。 問題解決のための思考 悩むことは、問題や困難に対して真剣に向き合い、解決策 …

自分に自信をつけたければ弾けなくてもいいからギターを持ってみれば!?

もしもあなたが、自分自身に全く自信を持っていないとするならば。 特に男性の方で、何の趣味もないし、人に自慢する特技もない、さほどお金もないし、ただの平凡なサラリーマン、だと思ってなんとなく生きているな …

ブラック企業に出会った時の対処法は、さっさと新たな世界へ逃げろ!

目次 隠れブラック企業と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思いますが、多くの体験談からブラック企業に就職してしまったために、精神的にも時間的にも苦しい想いをされた方がたくさんいます。 ブラック企 …

若いイメージを相手に与えるには、レモンの香水をつける が効果的!

実際の年齢よりも若々しく見られたいならレモンの匂いの香水を使うのがおすすめ。レモンに近い柑橘類も準じて効果を発揮します。 目次 ともあれ酸っぱいレモンがいいわけ!! 実際に客の目の前でマジックを行うク …

佐川急便で働いて痩せる=「佐川急便ダイエット」という新しい働き方

佐川急便で働いたらスマートになれるかなぁ?というような質問を受けることがあります。 しかしヤマトや日本通運、他の配達業者に関してはそのような質問はほぼ受けることがありませんね。 目次 佐川急便でドライ …

ベンリONE企画「敗北は成功の友人」

WEB制作、デザイン、PRのプロダクションの仕事を掛け合わせた総合便利屋「ベンリONE企画」。オーナーが敗北の時代に体験した、敗北バイト、敗北恋愛、敗北就活を元に、多面的なジャンルでアドバイザー・コンサルタントも実施。

「敗北は成功の友人」を座右の銘に。新たな見知らぬ仲間への確かな人生を再起するための便利屋ならではの情報を発信中。 悩みは人生の一部です。誰しもが時折、道に迷ったり、追い詰められたりすることがあります。
しかし、その悩みをチャンスに変えることができれば、人生は驚くほどの転機を迎えることができます。
このブログでは、悩みを乗り越えるための具体的な方法や心理的なアプローチについてお伝えします。私たちは悩みを避けることはできませんが、悩みをチャンスと捉えることで成長や新たな可能性を見つけることができます。
人生の転機は、大きな変化や挫折、困難な選択を伴うことがあります。しかし、その中には人生を豊かにする機会が潜んでいます。このブログでは、悩みを乗り越え、チャンスをつかみ、人生をより充実させるための実践的なアドバイスやヒントをご紹介します。
悩みをチャンスに変えるためのメンタルトレーニングやポジティブな思考法、成功事例の共有など、さまざまなアプローチを取り上げます。また、自己成長や目標達成に向けたツールやリソースも提供します。
一緒に悩みを乗り越え、新たな人生の扉を開きましょう。悩みをチャンスに変えることで、あなたの人生は驚くべき転機を迎えることができるのです。
さあ、一歩踏み出しましょう!

PR

スポンサーリンク