「弱者の戦略」底辺労働からのリアル発信

60歳から現場シニアのサバイバル日記

カテゴリー

SNSのやり過ぎで疲れた時はこうする(SNS で疲れを解決する方法)

投稿日:2021年12月22日 更新日:

目次

 SNS で疲れを解決する方法

 

 SNS を使いすぎると不幸になると言われています。とはいってもそれがなぜなのか、あまり考えることもありませんね。改めてここで SNS の疲れるということをの原因を調べてみたいと思います。

SNSすごいストレスが溜まったりしますよねえ

 SNS でたくさん人と交流すると相手と仲良くなれると思って勝手に思ったりして1日に数十回も何百回もメール交換してる中なのに油がうまくいかないためにすごいストレスが溜まったりしますよねえ

 

心理学でヤマアラシのジレンマという概念があります。寒さの中に火の山行ったりして離れてると寒いので体を温めたりする体を寄せ合う。しかし、近づきすぎるとお互いの絆が相手に刺さって痛みを感じたりします。 まあまあ仲良くなりすぎると面倒くさいことになるってことですね。

 

これがですね認識が近づいたり離れたりを繰り返しながら隣に気付かずちょうどいい距離を見つけるのが一番ですね。

 

 

これ人間に例えると同じような事になります。例えば距離が近づきすぎると傷つけるようなことですね。

 

SNSと新婚さん

 

この心理がわかる事例が新婚さんです。

 

ラブラブだったのに結婚した途端に喧嘩だらけになったりする。

 

男同士でもとしてもそういうことがある。あとは、スポーツでも運動部でも倶楽部でも、チームメイトもそうだ。およそ団体やカップルなど、みんなそうだと思います・やたらと仲良くなるとなかなかうまくいかないということがありますね。やたらと仲良くなってしまうと相手の悪い部分も見えてくる。

 

この心理がわかると分かれば例えば恋人同士の時は、ラブラブだったんだけども結婚した途端に今喧嘩が増えるのも分かっていますよね

 

 

Facebook にも同じような法則がある

 

ミシガン大学の研究では Facebook を使えば使うほど落ち込んだ気分になり生活満足度が下がり時間的な幸福も喧嘩することが明らかになりましたということです

 

 SNS使えば使うほど落ち込んだ気分になり生活満足度が下がり時間的な幸福も喧嘩することが明らかになりましたということです。

 

SNS はあくまで道具

これ大事なことは SNS はあくまで道具だということを忘れてはいけません。

上手に使えばコミュニケーションを深めることができるんですけれども使いすぎたり使い方を間違えたりすると人間関係は感染してる幸福度を低下させたりします

 

それを避けるために SNS をリアルなコミュニケーションの保管ツールとして使うことですあくまでリアルを重視して SNS は補助的に使えばそんなに疲れることはありません SNS の世界がメインになってしまうと SNS に振り回されて疲れが生じてしまいます。

 

Pocket
Pocket

-カテゴリー

執筆者:

関連記事

佐川急便で働いて痩せる=「佐川急便ダイエット」という新しい働き方

佐川急便で働いたらスマートになれるかなぁ?というような質問を受けることがあります。 しかしヤマトや日本通運、他の配達業者に関してはそのような質問はほぼ受けることがありませんね。 目次 佐川急便でドライ …

年収を倍にアップさせるには目標金額を紙に書いて持ち歩け

  今の給料じゃあ暮らしていけない。もっとリッチな暮らしがしたい。夢の世界旅行に行ってみたい。誰もがお金に悩みながらも、夢を描いているのはたしかです。 しかし、お金も夢も思い描いているだけで …

【緊急事態宣言に対処】何をどうしたらいいのか全くわからなくなったときは、モーニングノートで潜在意識からアーティストを呼び起こそう!

現在、新型コロナウィルスが日本でも蔓延しはじめ、感染者が日々増えている状態の中で、何をどうしたらいいのかわからない、という方が増えているという憶測の元に、的確に自分の生きている状況を把握し、今、そして明日を生きるための方法をお届けしたい。

チャンス大城が、遂にメジャーへ!下積み底辺芸人から学ぶチャンスを生かす方法

伝説のお笑い芸人「チャンス大城」が遂にメジャーのステージへ! 2018年1月20日(土)に「土曜プレミアム『人志松本のすべらない話』」(フジテレビ系)が放送され、霜降り明星せいやとチャンス大城の2人が …

新コロナウィルスが起因となる『在宅ワーク』。個人の可能性を噛み締め実践せよ!

目次 まず、最初から結論を言えば、在宅ワークは、個人事業主、起業家の大きな味方となる 新コロナウィルス問題が急速に広がり、大手各企業が自社の社員への在宅勤務を導入することを決定した。 在宅ワーク、つま …

ベンリONE企画「敗北は成功の友人」

WEB制作、デザイン、PRのプロダクションの仕事を掛け合わせた総合便利屋「ベンリONE企画」。オーナーが敗北の時代に体験した、敗北バイト、敗北恋愛、敗北就活を元に、多面的なジャンルでアドバイザー・コンサルタントも実施。

「敗北は成功の友人」を座右の銘に。新たな見知らぬ仲間への確かな人生を再起するための便利屋ならではの情報を発信中。 悩みは人生の一部です。誰しもが時折、道に迷ったり、追い詰められたりすることがあります。
しかし、その悩みをチャンスに変えることができれば、人生は驚くほどの転機を迎えることができます。
このブログでは、悩みを乗り越えるための具体的な方法や心理的なアプローチについてお伝えします。私たちは悩みを避けることはできませんが、悩みをチャンスと捉えることで成長や新たな可能性を見つけることができます。
人生の転機は、大きな変化や挫折、困難な選択を伴うことがあります。しかし、その中には人生を豊かにする機会が潜んでいます。このブログでは、悩みを乗り越え、チャンスをつかみ、人生をより充実させるための実践的なアドバイスやヒントをご紹介します。
悩みをチャンスに変えるためのメンタルトレーニングやポジティブな思考法、成功事例の共有など、さまざまなアプローチを取り上げます。また、自己成長や目標達成に向けたツールやリソースも提供します。
一緒に悩みを乗り越え、新たな人生の扉を開きましょう。悩みをチャンスに変えることで、あなたの人生は驚くべき転機を迎えることができるのです。
さあ、一歩踏み出しましょう!

PR

スポンサーリンク