「弱者の戦略」底辺労働からのリアル発信

60歳から現場シニアのサバイバル日記

お金 カテゴリー

「3億円欲しい」「稼ぐ」-それは家族への贖罪と希望の金額だ

投稿日:2025年5月17日 更新日:

目次

「三億円欲しい」と言うと、笑われるか、怪しまれるか、スルーされるのがオチだ。

でも、私は本気で思っている。

三億円を稼ぎたい。

これは単なる物欲でも、虚栄心でもない。
かつて迷惑をかけた家族への贖罪であり、
もう一度、父として、人間として、希望を見せたいという祈りだ。

金額に理由がある。期限も決めた。

「お金が欲しい」とぼんやり言っても、現実は動かない。
私は自分に金額と期限を課した。

目標金額:3億円
期限:2030年まで(あと5年)

根拠はこうだ。

  • 1億は、自分が迷惑をかけた元家族へ。

  • 1億は、老後と健康のための貯蓄。

  • 残り1億は、事業と発信活動のための資金にしたい。

借金もあるし、収入源も不安定。だが、数字をはっきりさせたことで、ぼんやりした夢ではなく、現実の課題になった。

「辞める」ために、本気で稼ぐ。

いまの仕事(警備員)は、生活をつなぐための手段だ。
でも、いつかは「辞める」
だからこそ、今は耐えながら、未来の「自由業」に向けた準備をしている。

「辞める」ことを目的に働くというのは、
実はとても明確な戦略だ。
逃げではなく、次のステージへの助走である。

どうやって稼ぐか? - 私の計画

お金は汗水たらして稼ぐ時代じゃない。
情報とアイデアと行動で稼ぐ時代だ。
私が考えている収益の道筋は、次の3つだ。

① コンテンツ発信(ブログ+アフィリエイト+YouTube)

  • WordPressで「人生逆転ブログ」を運営中(現在50本以上の記事あり)

  • 退職代行などのアフィリエイト広告を組み合わせて収益化

  • 将来的にはYouTubeで「辞めた人のその後」などのコンテンツ展開予定

② デジタル商品・教材販売

  • 自分の経験を活かし、「大人の食育」「失敗の哲学」などのテーマでPDF教材や動画を作る予定

  • 自力で道を切り開く中高年向けの自己変革コンテンツ

③ コミュニティ運営・セミナー開催

  • 同じように「辞めたい」「変わりたい」と思う人のためのオンラインサロン

  • 月1回のzoom座談会や、人生逆転事例の共有会

【事例紹介】中高年でも人生を逆転した人たち

● 与沢翼(元ネオヒルズ族 → 倒産 → 復活)

一時は破産同然まで落ちたが、情報発信と仮想通貨で復活。
今では「時間」と「お金」と「家族」を大切にする暮らしを実現。
贅沢ではなく、自己決定できる生き方を象徴している。

● マナブ(会社を辞めてブログ → 年収億越えへ)

もともとはブラック企業に勤めていたが、退職後、ブログ・YouTubeで稼ぐ。
コツコツと発信を続け、「辞める選択」からキャリアを再構築した。

● 井口晃(元・借金持ち → 情報起業で成功)

ホームレス同然の過去を持ちつつも、セミナー講師・オンライン教育で成功。
自身の逆転人生を教材化し、多くの中高年に「辞める勇気」を与えた。

目標とする人物像:逆転の構造を知っている人

彼らに共通するのは、「特殊な能力」ではなく、
辞める勇気と、情報発信の力だ。

私も、自分のような中年男性がもう一度人間力で立ち上がる姿を見せたい。
そして、「こういう父親もいたんだ」と、どこかで息子に思ってもらえたらいい。

「三億円」は、自分を取り戻す通貨だ。

お金があれば、時間を買える。
時間があれば、行動できる。
行動でしか、伝えられない感謝と償いがある。

三億円は、単なる数字ではない。
それは過去を清算し、未来を切り開くための
**私自身の再起の象徴(トークン)**である。

まとめ:辞めることが「始まり」になる

「辞める」という言葉には、敗北のイメージがある。
でも、私は思う。
辞める=再スタート。

捨てることではなく、変わるための選択だ。
いまの自分が何者でもなくてもいい。
これからどう生きるかを、決めればいい。

三億円を目指す。
笑われてもかまわない。
この道は、家族と、自分への「本気のラブレター」なのだから。

Pocket
Pocket

-お金, カテゴリー

執筆者:

関連記事

全国たれ総選挙第1位の「スタミナ源たれ」!意外な人気の秘密は”ノンオイル”

スタミナ源たれ、ってご存知でした? 知る人ぞ知る、青森県の代表的な味覚の王! 昭和40年代の発売当初より、根強いファンをご当地から、東京、全国まで獲得してきた「スタミナ源たれ」ですが、遂に、青森県のロ …

睡眠のメカニズムをあなどるなかれ!

日本人の睡眠時間は年々減ってきており、総務省の2006年社会生活基本調査によると、日本人の睡眠時間が過去20年で最短になったという結果が出ています。 特に春先と秋の気候の変化の時期は、職場の人事異動な …

自己嫌悪から抜けたいならば、鏡の中の自分をほめまくれ!

誰だって一度や二度は絶望のどん底に落ちたことがあるだろう。 自分って何てダメな人間なんだ、って心底思ったことがあるだろう。 その時の対処が、「鏡を見て、鏡の中の自分をほめる」というやり方である。 これ …

起業家の在宅ワークに大チャンス到来!経済産業省がビデオ会議サービス「Zoom」を教育関係者向けに無償提供!

  転んでもただでは起きぬのがまさに人類だとつくづく思わされる動向がメディアに登場した。 新型コロナウィルスの影響により全国の全校休校の要請にともなう、経済産業省が一気に腰を上げた! 何か! …

心とカラダの痛みをラクチンに消すには、お札の枚数を数えるのだ!!

目次 心かカラダに痛みを感じているとするならば、お札の枚数を数えてみるのがいい! お札の枚数を数えるだよ! どうやってみない!! なぜなら、社会的な痛みと身体的な痛みはお金を失ったときの「失望感」とに …

ベンリONE企画「敗北は成功の友人」

WEB制作、デザイン、PRのプロダクションの仕事を掛け合わせた総合便利屋「ベンリONE企画」。オーナーが敗北の時代に体験した、敗北バイト、敗北恋愛、敗北就活を元に、多面的なジャンルでアドバイザー・コンサルタントも実施。

「敗北は成功の友人」を座右の銘に。新たな見知らぬ仲間への確かな人生を再起するための便利屋ならではの情報を発信中。 悩みは人生の一部です。誰しもが時折、道に迷ったり、追い詰められたりすることがあります。
しかし、その悩みをチャンスに変えることができれば、人生は驚くほどの転機を迎えることができます。
このブログでは、悩みを乗り越えるための具体的な方法や心理的なアプローチについてお伝えします。私たちは悩みを避けることはできませんが、悩みをチャンスと捉えることで成長や新たな可能性を見つけることができます。
人生の転機は、大きな変化や挫折、困難な選択を伴うことがあります。しかし、その中には人生を豊かにする機会が潜んでいます。このブログでは、悩みを乗り越え、チャンスをつかみ、人生をより充実させるための実践的なアドバイスやヒントをご紹介します。
悩みをチャンスに変えるためのメンタルトレーニングやポジティブな思考法、成功事例の共有など、さまざまなアプローチを取り上げます。また、自己成長や目標達成に向けたツールやリソースも提供します。
一緒に悩みを乗り越え、新たな人生の扉を開きましょう。悩みをチャンスに変えることで、あなたの人生は驚くべき転機を迎えることができるのです。
さあ、一歩踏み出しましょう!

PR

スポンサーリンク